当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

トレンド

アベノマスクの超簡単なリメイク方法まとめ!レースやカバーの作り方も【画像】

マスク

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府から布マスクが配布されることが決まりましたね。

通称「アベノマスク」とも呼ばれているこのマスク。

至って普通の布マスクですが、白地の無地で少し味気なく、また大きさも少し小さい印象を持っている方が多いと思います。

これを受けて、アベノマスクをかわいい立体型のマスクに「リメイク」したいという声が急増しています。

この記事では、アベノマスクの

初心者でもできる超簡単なリメイク方法
おしゃれな柄のマスクやレースマスク、マスクカバーの作り方

について画像付きでまとめています。

小池百合子マスク
【最新】小池百合子のマスク生地7種・型紙・作り方まとめ!レース生地はどこで買える?新型コロナウイルス感染拡大防止のため、連日対応に終われる小池都知事。 そんな小池知事がつけている手作りマスクが、いつもかわいいと話題で...
スポンサーリンク

目次

アベノマスクがリメイクでオシャレなマスクに変身!

新型コロナウイルスが拡大する中、感染防止のため、政府から一世帯に二枚ずつ布マスクが配布されることが2020年4月に発表されました。

配布は感染者数の多い地域から順番に行われるということで、既に受け取った方と、まだ受け取っていないと状況は様々かと思います。

政府から配布される布マスクは、至って普通の白マスク。

アベノマスク安倍首相がつけているのを見ると、大人がつけるには少し小さい印象も受けますよね。

安倍首相形も立体型になっている訳ではないので、そのままつけると少し息苦しそうな気もします。

これに対して、世間では「マスクを可愛くリメイクしたい」という声が急増。

実際にリメイクすると、どんなマスクができるのでしょうか。

実際にリメイクした方の例を見てみましょう。

リメイクでマスクが別物になりますね。

とても可愛くて、これならマスクもつけたくなります。

また、中にはマスクカバーを作る人も。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

HAND MADE R&M(@ma.naru.78113)がシェアした投稿

こんなに可愛いマスクに変身するなら、リメイクもしてみたくなりますよね。

次の章では、初心者でもできる超簡単な『アベノマスクのリメイク方法』について説明していきます。

【画像】超簡単!アベノマスクのリメイク方法(基本編)

それでは早速、アベノマスクのリメイク方法を見ていきましょう。

【下準備】水通しをする

マスクをリメイクする際、一般的に下準備として「水通し」をすることがオススメされています。

何故かというと、最初に水通しをしておかないと洗濯した時に縮んでしまうからです。

また同時に型崩れも起こしてしまいます

実際にどのくらい縮むのかというと、このくらいです。水通しは必要?だいたい4ミリくらいでしょうか。

上の画像を見る限りでは極端に縮むわけでもなさそうなので、「絶対に水通しが必要」という訳ではない気もしますが、余裕がある方はやっておくと良いと思います。

一枚のガーゼに開く水通しの前に、マスクを解体し1枚のガーゼにしておきましょう。

糸をほどくリッパーを使うと便利です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fu-and-Kao(@_._._.tiara._._._)がシェアした投稿

水通しの方法

  1. マスクのガーゼを水に30分〜2時間浸す
  2. しっかり絞る
  3. 乾いたタオルに挟んで水分を取る
  4. アイロンをかける

 

①ガーゼを型取りする

アイロンをかけ終わったら、ガーゼを半分に折り、型取りをします。

マスクを1枚のガーゼに 型取り

マスクの型紙は、こちらからダウンロードできます。

 

②ハサミで型通りに切り抜く

切り抜く1型取りができたら、型通りにガーゼを切り抜きます。

 

③切り抜いた布2つを合わせ、中央を縫い合わせる

2枚合わせる切り抜いた布2つを合わせ、中央を縫い合わせます。

縫い合わせると、このようになります。

中央を縫い合わせる

最後に、マスクのゴムを通して完成です。

アベノマスクの基本的なリメイク方法は以上となります。

初心者でも簡単にできそうですよね!

柄やレースのマスクにアレンジする方法

好きな柄の布でアレンジ

基本のリメイクができたら、あとは好みで自由にアレンジすることができます。

アレンジアベノマスクの方を肌に触れるようにし、表面に好きな柄の布をつけるだけで、簡単にアレンジが可能です。

自分の好みにアレンジできるのは嬉しいですよね。

レース柄でアレンジ

レースのマスクを作りたい場合

レースのマスクを作りたい場合は、同じようにマスクの表面にレース生地を縫い付ければOKです。

レースのマスクも簡単に作れそうですね。

サイドにレースをつけるパターンも

また、サイドにレースをつけるマスクもありました。

こちらもおしゃれで上品ですね。

レースはカーテンや洋服を使うことも可

レースマスクを作る際、家にあるカーテンや洋服、ハンカチなどのレースを使ってマスクを作成している方も沢山いらっしゃいました。

わざわざ新しいのを買わずに、家にあるものでオシャレなマスクにリメイクできるのは嬉しいですよね。

皆さん色々工夫されていて、参考になるものが沢山ありました。

同じレースのマスクでも、色々な種類があって可愛いですね。

【動画】マスクカバーを作る方法

マスクカバーを作る人も続出

アベノマスクをリメイクする以外にも、アベノマスクにマスクカバーをつけて使うといった方法も話題になっています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

HAND MADE R&M(@ma.naru.78113)がシェアした投稿

カバーを洗えば再利用することができますね。

こちらなら洗濯をしてマスクが縮んでしまっても、あまり気にせず使うことができそうです。

【動画】マスクカバーの作り方

マスクカバーの作り方については、様々な動画で紹介されていました。

その中でも特に簡単でわかりやすい動画をご紹介しますので、是非参考にされてみてくださいね。

まとめ

今回は、アベノマスクの基本的なリメイク方法やアレンジ方法、マスクカバーの作り方についてご紹介しました。

そのままつけるのはどうしても抵抗がある方という方も多いかもしれませんが、可愛くオシャレなマスクにリメイクできたら、マスクも無駄にならずに済みますね。

マスクカバーは少し上級者向けの印象がありますが、自分にあったリメイク方法で自分好みのマスクを作れると良いと思います。

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク