2020年7月18日に逝去された、俳優の三浦春馬さん。
三浦春馬さんは2019年の舞台『罪と罰』で主役を務めていました。
2020年8月には、SNSに『罪と罰』の共演者が集まって追悼会を開いたことを思わせる内容が投稿され、そこには三浦春馬さん宛の寄せ書き(色紙)も映っていました。
これに対し、ネットでは批判の声が多くあがり、炎上しています。
一体どんな内容だったのでしょうか。
今回は【三浦春馬】『罪と罰』共演者の追悼会が炎上|勝村政信の寄せ書きに批判殺到の理由はなぜ?のテーマでお届けしたいと思います。
早速本題に入ってまいりましょう。

【三浦春馬】『罪と罰』共演者の追悼投稿が炎上
2019年に三浦春馬さんが主役を務めた舞台『罪と罰』。
2020年8月、ネットでは勝村政信さんを含む『罪と罰』の共演者に対し、批判の声が高まっています。
ことの発端はこちらの投稿。

『罪と罰』の共演者が集まり、三浦春馬さんの追悼会を開いたことが書かれています。
投稿には、三浦春馬さんへの寄せ書きも映っていますが、この投稿に対しネットでは批判の声が殺到し炎上しています。
罪と罰の寄せ書きの写真アップしてくれてる方がいて読んだけど、びっくりする内容だった。勝村政信さんどういうつもりで書いたんだろ🤔?意地悪な人なのかな?一般人には分からない〜
— ラテ子🐎 (@hojicha0926) August 17, 2020
いつも春馬くんのこと検索する癖があるんだけど勝村政信さんが入ってくるからなにかと思ったらなかなかの内容…。
ごめんなさい、勝村さんのこと嫌いになりました。
— yrn (@yurinannuu) August 17, 2020
ここまで批判される理由は一体何だったのでしょうか。
【三浦春馬】勝村政信や『罪と罰』共演者の寄せ書き内容に批判殺到の理由はなぜ?
この投稿に批判が高まった理由には
- 追悼会の様子
- 寄せ書きの内容
に気になる点があったためと思われます。
こちらが投稿に映っていた寄せ書きです。

そしてこちらが、追悼会の様子です。

批判の原因は、
- 春馬さんの首元に落書きがあること
- 三浦春馬さんに対する寄せ書きに「でか◯んくんへ」と書かれていること
- 追悼会なのに笑顔でピースしていること
が挙げられます。
勝村政信を始め『罪と罰』の共演者たち。まるで葬式ゴッコの虐めみたいな真似をして。いい歳して追悼の意味も知らんのか?笑顔でピース写真、変な寄せ書きして、三浦春馬さんの首元に落書き。首に落書きですよ!!!デリカシーの欠片もない。常識もない。
— 桜❀でんぶ (@kinkysakura) August 17, 2020
#三浦春馬#勝村政信
罪と罰の共演者
勝村政信さん中心に飲み会で追悼
無神経な寄せ書きやファンの存在を考えてない様子は残念な感じ
悪気でやったとは思わないけど
配慮が無さ過ぎて驚く
これが業界の常識なの?— みるく (@mirukukurumi727) August 16, 2020
勝村政信さんの寄せ書きを見てから、三浦春馬さんがますます可哀想に思えた。俳優仲間、同じ作品を作った仲間にからかわれて過ごしてたなんて。勝村政信さんに聞きたい、お葬式でピースをして写真撮りますか?故人へのメッセージにでかちんくんへと書きますか?遺族に見せることが出来ますか?
— たろ (@yoritaro) August 16, 2020
確かに首元に落書きがあるのは、少し不謹慎に感じるところがあるかもしれませんね、

しかしこの色紙には、
また卓球しましょうね
といったメッセージもあることから、2019年1〜2月に公演が行われた後の色紙だった可能性があります。

この日付の追悼会って報道されてますか?レストラン垢だけですよね?
この色紙は2019年打ち上げ時の式紙と思います(白い花なし)
「なんで知ってるんですか?」は #三浦春馬さん ご自身が勝村政信さんの濃いコメントへ返したもの。
「また卓球しましょう」「負けないよ」差し入れへの感謝等打ち上げ向— 冨田麻里(7thclouds公式ツィート (@7thclouds) August 17, 2020
「亡くなった三浦春馬」に書いた寄せ書きじゃないんやけどなぁ…
— ひげ (@hihihigege) August 17, 2020
首元の落書きがいつ書かれたのか、はっきりしたことはわかっていませんが、もしかすると、生前に書かれていたものだったのかもしれません。
色紙には、2020年7月31日と日付の記載もありますので、生前に書かれた色紙を持って集まり、追悼会の時に追記をしたのかもしれませんね。

また、「でか◯んくんへ」の表現に批判の声が高まっており、ネットではこれを書いたのが勝村政信さんでは?といった声も出ていました。
意味わからん。
最期は明るく⁉️ってこと?
俳優の先輩でもある
勝村政信さんが
『でかちんくんへ』😰
…って、三浦春馬くんの遺影にかぶせて寄せ書きしててドン引き#三浦春馬 #罪と罰 https://t.co/IS6prUQ8fI— ( ・⊝・ )天使屋ありす (@figue225) August 15, 2020

横にはサインのようなものが書かれていますが、勝村さんのサインと比較すると確かに良く似ています。
【フォロー&リツイートでプレゼント】
ドラマ「#リーガルV ~元弁護士・小鳥遊翔子~」に出演している#勝村政信 さんの
サイン入りチェキを1名様に!応募方法は
1)このアカウントをフォロー
2)この投稿をリツイート
締切は11月1日24時勝村さんのインタビューはこちら⇒https://t.co/bGtE4wggrp pic.twitter.com/swEf4T1tj1
— ザテレビジョン (@thetvjp) October 25, 2018

また、笑ってピースする姿が不謹慎だという声も多数ありました。

このような点から、ネットでは批判の声が殺到していました。
三浦春馬が勝村政信にいじめられていた疑惑はデマ!

寄せ書きに「でか◯んくんへ」と書かれていた為、ネットでは三浦春馬人さんが勝村政信さんからいじめられていたのではないかという疑惑の声が出ています。
過去のインタビューから三浦春馬さんと勝村政信さんの関係性について調べてみました。
そして麻実さんと勝村さんは、もうとんでもなく重鎮な方々ですから(笑)、自分としては絶対に何か学べることがあるはずで。僕はお二人ともご一緒させていただくのは今回が初めてなので、ただただ楽しみ。特に勝村さんとは一度お会いしたことはありますけど、飲まれてしまわないように気をつけなければ(笑)。いやホントにがんばらなきゃ、と思っていますよ!
引用:ローチケ演劇宣言!
—例えば、どんな先輩に出会いましたか?
「罪と罰」(2019/舞台)では勝村政信さんに、表現の道の多様さを教えていただきました。コーチと選手みたいな関係性というか。そこで習ったものを「キンキーブーツ」で自分なりに考えて実践してみて、今度は「TWO WEEKS」(2019/KTV・CX) でやってみて…。自分なりに試してみたいことが連鎖していくんですよね。
引用:https://fashionpost.jp/portraits/170594
三浦春馬さんは2019年に『罪と罰』で共演した際、勝村さんのことをコーチのような存在だと仰っていました。
大先輩である勝村さんから演技や表現など様々なことを教わり、それをまた次のお芝居にも活かそうとするなど、勝村さんから教わったことを懸命に吸収しようとする春馬さんの様子が伺えます。
春馬さんは「罪と罰」の音声トークで「外国人演出家が大変で、集合の2〜3時間前に勝村政信さんや大島優子さんと合わせないとセリフが入らなかった」とも話していました。
膨大なセリフ量があった三浦春馬さんを、勝村政信さんを始め、共演者の方々が支えていたようですね。
また三浦春馬さんは
勝村政信さんがいなかったら幕はあげられなかった
とも仰っています。
舞台を一緒に乗り越えた勝村さんや仲間内でしかわからない絆があったのかもしれません。
罪罰のあれは、共演者だからこそわかる思いであふれてた。ファンとして感謝しかない。
罪罰を観た人なら、そしてインタビューを読んだ人なら、勝村さんがどれほど春馬さんを可愛がってくれていたか、春馬さんがどれほど勝村さんに感謝していたか、わかるはず。#罪と罰#三浦春馬 #勝村政信— ちか@ローラのヒール👠👞🍀 (@0307It) August 19, 2020
#罪と罰 の舞台を一度でも観たら分かると思います。あのカンパニーは特別に仲が良く春馬さんも勝村さんを心から尊敬して慕っています。あのカンパニーを侮辱することは春馬さんは望んでいません。どうかかき乱すことは止めて静かに見守って頂きたいです。本当のファンは皆分かっています。#三浦春馬
— Forever_H (@whistledown2020) August 17, 2020
勝村さんの寄せ書き、みんなの笑顔の写真。あれは彼らなりの追悼なんだと思うけどなあ。笑って送ろうとしてるんじゃないのかな?
仲間内のノリは、一般人が知る由もないし、外野がとやかく言うこともないかと。
罪と罰、三浦春馬や共演者たちが魂を込めて演じていたのが観た人にはわかると思う。— えどべりぃ (@8f_nk) August 16, 2020
勝村政信が炎上してる件、著名人が外部向けに見せる物として「でかちん」は確かに品がないかも知れないが、内輪ノリで仲の良い男同士なら別に問題ない範囲だと思うんだけど。あと追悼の形なんて様々だし、三浦春馬と親しかった人が集まって最期は楽しく呑んで笑顔で送り出してあげようって理解できる。
— Ryo🌿 (@bota_nical) August 19, 2020
三浦春馬さんが勝村さんにいじめられていたというのは、明らかなデマでしょう。
まとめ
今回は【三浦春馬】『罪と罰』共演者の追悼会が炎上|勝村政信の寄せ書きに批判殺到の理由はなぜ?のテーマでお届けしました。
首への落書きや笑顔にピース、でか◯んくんへのコメントで炎上してしまった勝村政信さん。
しかし大舞台を一緒に乗り越えた仲間だからこそ、春馬さんのことを笑顔で見送ろうという仲間たちの思いがあったのかもしれませんね。
一方で一般の人にはその辺りはわからないので、不謹慎に映ってしまったのかもしれません。
世間に誤解を与える表現が使われたことは残念でしたが、私たちにはわからない絆があったのだと思われます。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。