沢山の人で賑わうエネルギッシュな街、渋谷。
多くの人が行き交う渋谷には、オシャレなカフェや素敵なレストランも沢山ありますよね。
今回は渋谷のカフェの中でも特に人気があり、結婚式の二次会にも使われるオシャレなお店「ジンナンカフェ」に行ってきましたのでご紹介したいと思います。
お店へのアクセスやお店の雰囲気、メニュー、実際頂いたお料理や感想などについてまとめています。
目次
ジンナンカフェへのアクセス
ジンナンカフェは渋谷駅ハチ公口から徒歩7分のところにあります。
渋谷駅ハチ公口を出たらスクランブル交差点を渡り、そのまままっすぐ進みます。(TSUTAYA/SEIBUと、東京三菱UFJ銀行の間の道を行きます。)
少し歩くとZARAが見えてくるので、そのまま進みます。
次にMODIや0101が見えてきますが、更にそのまま進みます。
その後TOWER RECORDSの看板が見えてきたら、その奥の信号(神南郵便局前)を左折します。
左折するとすぐに「FRIDAYS」のお店が見えてくるので、「FRIDAYS」の手前の道を右折します。
正面奥に見える「FREAK’S STORE 」まで進み、道なりに左折してまっすぐ進むと、右手にジンナンカフェが見えてきます。
ジンナンカフェの雰囲気
お店の外観
ウッド調のオシャレな外観。外にはテラス席がありました。
私が行った日はとても寒く雨も降っていたので、テラス席を利用している人はいませんでしたが、前の道も小道で人通りは多くないので、気候の良い日にはあまり人目も気にせずテラス席を楽しめると思いました。
お店(1階)の内観
お店に入ってまず目を引くのが、壁に描かれたオシャレなアート。
色鮮やかなデザインはとても印象的でした。
お店全体は落ち着いたゆったりした雰囲気で、居心地がとても良かったです。
今回は土曜日のお昼12:15頃に行きましたが、天候が悪かったせいかお客さんはまばらにいる程度でした。席も好きなところを選ぶことができましたよ。
ただ時間が経つにつれてお客さんは増えていき、13:30を過ぎる頃には1Fのカフェスペースはほぼ満席で、地下のスペースにもお客さんが入っていました。
さすが人気店ですね。
お店(地下1階)の内観
地下もとても広々としていて、前面にはスクリーンがあり、設備がしっかり整っている印象を受けました。
写真からも結婚式の二次会が行われているイメージが湧きますよね。
オシャレなアンティーク調のインテリアもあり、こちらもとっても素敵。
落ち着きとラグジュアリー感のある、大人の素敵な空間でした。
ジンナンカフェのメニュー
今回はランチを食べに行きましたが、ジンナンカフェはランチメニューが平日のみとなっていて、土日祝日はグランドメニューの中から選ぶようになっていました。
お食事のグランドメニューはこちらです。
- ジンナンデリプレート(1,590円)
- ビーフラグプレート(1,390円)
- マグロとアボカドのポキ(1,090円)
- JNC パワーコブサラダ(1,290円)
- 10種野菜のダブルチーズドリア(1,190円)
- アボカドチーズカレー(1,190円)
- グリーンジェノベーゼ(1,040円)
- ボロネーゼ(1,090円)
全て税抜き価格です。
お食事以外にもオシャレで可愛いスイーツが沢山あったり、ドリンクの種類もとても豊富でした。
お料理やデザートを注文すると、ドリンクが通常価格よりも200円割引で頂くことができるようになっていました。
今回頂いた「ジンナンデリプレート」の感想
今回はお店オススメの「ジンナンデリプレート」を頂きました。
ワンプレートでサラダから前菜、ポタージュ、メイン、ご飯、デザートまで全てを楽しめるかなりお得なプレートになっていました。
ミックスリーフサラダ
サラダのお野菜はとても新鮮でした。
サラダにかかっていたのはフレンチドレッシング。
さっぱりとした上品な味でとても美味しかったです。
こちらはペロリと頂いてしまいました。
季節のデリ2種
季節のデリ2種は、人参のマリネと紫キャべツのマリネでした。
人参のマリネは、ビネガーと卵黄を混ぜて乳化させたドレッシングを使っていると店員さんが教えてくれました。
卵黄効果なのかとてもまろやかでコクがあり、またビネガー感はほとんど感じず食べやすかったです。
人参の中には玉ねぎやレーズンも入っていて、特にピリッとした玉ねぎがアクセントになっていてとても美味しかったです。
紫キャベツのマリネは酸味が効いており、少し酸っぱめ。
一緒についていたビーンズは歯ごたえがありさっぱりしていて、紫キャベツのマリネと一緒に食べるとキャベツの酸味が緩和されて、より美味しく頂けました。
4種野菜のチーズフォンデュ
4種の野菜はカリフラワー、ブロッコリー、ミニトマト、かぼちゃでした。
チーズはクリーミーで深みのある豊かな味。とても存在感のある味でした。
かぼちゃはしっかりした硬さで歯ごたえがあり、味はさっぱりめ。
チーズをつけるとまろやかさが加わり、相性抜群でした。
ミニトマトは火が通っていて甘みがあり、こちらもチーズとの相性が抜群。
ブロッコリーやカリフラワーは程よい硬さで、こちらもさっぱりしたお野菜の味と濃厚なチーズの相性が良く、とても美味しく頂きました。
カリフラワーのポタージュ
こちらはコクがありつつもサラッとしていて、後味もさっぱりしていました。
カリフラワーの優しい味が、心をホッと穏やかにしてくれました。
カリフラワーのポタージュということでもう少し淡白な味を想像していましたが、味つけもしっかりされていて、満足感も感じられるポタージュで美味しかったです。
ハンバーグきのこデミグラス&ジャガイモのピューレ
ハンバーグはデミグラスソースが本格的すぎて、かなり美味しかったです。
お肉も牛100%でしっかりジューシー。とても食べ応えがありました。
ジャガイモのピューレはトロトロでさっぱり味。
デミグラスソースの存在感がかなり強かったので、単独で頂くとても満足感がありましたが、ジャガイモのピューレを一緒に頂くと味全体がまろやかになり、こちらの食べ方もとても美味しかったです。
ご飯は白米と玄米から選ぶことができました。
今回は玄米を頂きましたが、パサパサ感はあまり感じず、もちもちしていて美味しかったですよ。
デザート
デザートはルビーグレープフルーツと、ベリーのジュレでした。
ルビーグレープフルーツはほんのり甘く、新鮮でさっぱり頂けました。
ジュレは色々な種類のベリーを合わせて作られていますが、香りも味もいちご感が強い印象でした。
甘い香りで、味はさっぱり。さらっと頂けました。
いちごの果肉と珍しいスグリの実も入っていて、見た目にも可愛らしいジュレでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
落ち着いた雰囲気で開放感のあるジンナンカフェは、とてもリラックスできる素敵なカフェでした。
店員さんの対応もとても丁寧で、終始気持ちよく過ごすことができましたよ。
お料理もどれも美味しく、よく噛んで頂くものが多かったせいか、お腹もかなり一杯になりました。
渋谷に行かれた時には是非立ち寄ってみてくださいね。
店舗情報
【店名】ジンナンカフェ
【TEL】03-5728-3786
【住所】東京都渋谷区神南1-17-5クーラビル1F・B1F
【営業時間】
<月〜金>
ランチ 11:30~16:00
ディナー 16:00~23:00 (L.O. 22:00)
<土日祝>
11:00~23:00 (L.O. 22:00)
【定休日】無休
【予約可否】予約可