トレンド

【最新】小池百合子のマスク生地7種・型紙・作り方まとめ!レース生地はどこで買える?

小池百合子マスク

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、連日対応に終われる小池都知事。

そんな小池知事がつけている手作りマスクが、いつもかわいいと話題ですよね。

色々な種類のマスクを持っているようですが、今現在わかっている柄の種類は6種類。

レースのペイズリーもとても可愛いと話題ですが、生地がどこで買えるのかも気になります。

この記事では、小池百合子都知事のマスクの生地の種類や型紙、作り方(動画)についてまとめています。

小池知事マスク3
【5/8最新】小池百合子のグレーマスクの布やアップリケはどこで買える?2020年5月8日の会見で、小池百合子都知事がまた新しいマスクをつけていましたね。 シンプルな淡いグレーの生地に、「百合子」の「Y」の...
スポンサーリンク

目次

【最新】小池百合子のマスクの柄は7種類!

小池百合子都知事のマスクがいつも可愛いと話題になっていますね。

ネットでも「小池知事のマスクが可愛い」「欲しい」と行った声が多く出ています。

2020年5月5日現在、確認が取れている小池知事の手作りマスクの柄は6種類。

1つずつ見てみましょう。

①ガーランド柄(4月7日)

2020年4月7日の会見でつけていたのがガーランド柄のマスクです。

ガーランド柄ネットでは柄が上下逆なのではといった声が多数あがっていましたが、作成の段階で上下逆さまになっていたのではないかという意見も出ていました。

その後、上下逆は直ったようですね。

もしかすると作り直したのかもしれません。

②ハート柄(4月10日)

こちらは2020年4月10日の会見の時につけていたマスクです。

ハート柄

淡い色合いのハート柄のマスクが可愛いですね。

ネットでも「勝負マスク!」「オシャレ!」と行った声が多数上がっていました。

 

③黄色のグラデーション柄(4月15日)

こちらは2020年4月15日につけていたマスクです。

黄色いつもより若干小さめのマスクでしたが、黄色とグリーンのグラデーションがオシャレなタイダイ柄でした。

タイダイ柄とは、タイ(Tie=縛る)ダイ(Dye=染める)、つまり縛って染料したという意味。

酷似していても、全く同じ物を作るのはできないと言われてる柄です。

とてもオシャレでキレイですよね。

 

④青いリボンの波柄(4月17日)

青リボン

こちらは青いリボンのついた波柄のマスク。

直線ではなく波を打っているところが柔らかなイメージで可愛いですよね。

ゴムは平ゴムで、耳に長時間かけていても痛くならない工夫がされています。

 

⑤りんごと木の柄(4月23日)

りんご

こちらは、りんごやうさぎ、ツリーやチューリップなどポップな絵柄が散りばめられた可愛らしいデザイン。

見ていてほっこりするような、可愛らしいマスクですね。

 

⑥レース&ペイズリーの穴あき(4月26日)

レース

こちらは4月26日の取材の時につけていたマスク。

白のレース生地でペイズリーの穴空き模様のマスクは、とてもオシャレで可愛いとネットでも話題になっていました。

穴が開いているので心配の声も多く出ていましたが、内側にガーゼを入れることでまた違った布マスクができそうですね。

 

⑦レース生地(花柄マスク)

レース2つめこちらのレースも素敵ですよね。

サイズも大きく、ウイルスからしっかりカバーしてくれそうです!

 

小池百合子都知事のマスクの生地はどこで買える?

①ガーランド柄:ホーミーコレクション

ガーランド生地は、ホーミーコレクションというパッチワーク・手芸材料・カルトナージュのネットショップで購入することができます。

小池知事がつけていた柄の生地名は、「ホーミーコレクション フラックガーランド」。

色はオフホワイトです。

ただ、こちらの生地は人気のため現在は完売しており、次回入荷は5月末以降の予定となっています。

お色は6色展開です。

ガーランド6種

 

②ハート柄:ホーミーコレクション

ハートブルー

こちらの生地も「ホーミーコレクション」で買うことができます。

生地名は「ホーミーコレクションハート」色はブルーです。

ただ、こちらも現在は完売しており、次回入荷は5月末以降の予定となっています。

こちらも色は6色展開です。

ハート柄6種

 

③黄色のグラデーション柄

こちらは現在調査中です。

 

④青いリボンの波柄:ホーミーコレクション

青リボンこちらも「ホーミーコレクション」の生地となります。

生地の名称は「ホーミーコレクション もくもくリボン柄」。

こちらはカラーバリエーションが11種類あるようです。

 波柄11種類

どれも可愛らしいですね。

ただこちらも人気商品となっており、現在は売り切れ中。

次回入荷は5月末以降の予定です。

 

⑤りんごと木の柄:YUWA

ホワイトこちらは、YUWA(有輪商店株式会社)の「ダブルガーゼ生地」です。

お色はホワイト、ライトベージュ、ベビーピンク、ベビーブルーの4色展開。

4色展開

こちらは数量限定販売となっており、2020年5月5日現在はやはり全て売り切れのようです。

小池知事のマスク、かなり人気が高いですね。

 

⑥レース(ペイズリー穴あき)

こちらは完全に一致するものが見当たりませんでした。

知り合いの方の手作りということで、もしかすると何かのリメイクかもしれません。

新たな情報が入りましたら随時追記していきます。

 

⑦レース(花柄)

小池知事のレースのマスクについては、「ニトリ」のカーテン生地ではないかとの情報がありました。

確かにとても似ていますね。

実際にニトリのカフェカーテンでマスクを作られた方もいらっしゃいました。

かなり可愛くてオシャレですね!

ニトリのレース生地は、2020年5月5日現在でまだ在庫はあるようです。

他の生地と同じように、こちらもなくなる可能性があるので、購入を考えている方は早めに買っておいた方が良いかもしれません。

↓↓↓

カフェカーテン

 

また、自分では作れないけどレースのマスクが欲しいという方には、同じものではありませんが似たようなレースのマスクがありました。

 

こちらは受注生産になるようです。

このレースマスクは4枚重ねで作られているようなので、小池知事のレースマスクもおそらく、生地を重ねて作られているのかもしれませんね。

 

他のオススメ生地

小池知事がつけているマスクはどれも可愛らしいものばかりなのですが、人気のため入荷待ちのものがほとんどなので、他のオススメの生地をご紹介しておきます。

 

 

 

売り切れ中の生地も、早く入荷されるといいですね。

小池百合子知事と同じマスクが作れる♪型紙をダウンロード

小池都知事と同じ立体マスクを作りたいという方も多いと思います。

立体マスクの型紙はこちらからダウンロードできます。

子供用と大人用の両方があるので、子供の分も一緒に作りたいという方にも対応できます。

無料でダウンロードできるので、とても便利ですね。

動画で簡単♪マスクの作り方

初心者でも簡単に作れるマスクの作り方の動画をご紹介します。

マスクの作り方は、大まかに言うと以下のステップとなっています。

  1. 型紙をダウンロード
  2. マスクにしたい布に型紙をおいて印をつけてカット
  3. 表布同士&裏布同士を縫い合わせる
  4. マスク布のカーブに沿って切り目を入れる
  5. ぬいしろをアイロンで割る
  6. 表布と裏布を縫い合わせる
  7. ゴム通し口を作る
  8. ひもを通して完成

実際にやってみると1つ1つの作業はとても簡単で、初心者でも20分〜30分くらいで作ることができますよ。

まとめ

今回は、小池百合子都知事のマスクの柄の種類や生地の購入場所、型紙や作り方について紹介しました。

色々な種類のオシャレなマスクをつけている小池知事。

今度はどんなマスクをつけるのか、会見を見るのも楽しくなりますね。

自分でも作ってみたいという声が多数あがっていた、小池知事のオシャレマスク。

ご興味のある方は、この機会に是非作ってみてはいかがでしょうか。

マスク
アベノマスクの超簡単なリメイク方法まとめ!レースやカバーの作り方も【画像】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府から布マスクが配布されることが決まりましたね。 通称「アベノマスク」とも呼ばれているこのマスク...
小池百合子
小池百合子が自分の給料を半分にカットした理由とは?日本ワースト1位の年収知事と話題!新型コロナウイルス感染拡大により、連日対応に終われている小池都知事。 責任のある重要な職務の為、年収は高いイメージがあるかもしれません...
小池知事
小池都知事に咳やクマ、疲れて元気ない会見動画まとめ。症状は4/12から?新型コロナウイルスの感染が拡大する中、小池都知事が会見中に咳き込んだり、疲れて元気のない姿などが見られるようになってきました。 対応に...

https://fl-ntg.com/koiketiji-yaji-dare/

スポンサーリンク