東京カフェ

「マドレーヌラパン自由が丘本店」プレミアムバニラが絶品!詳しい行き方も

マドレーヌラパン外観1

オシャレで美味しいスイーツが楽しめる街、自由が丘。

その自由が丘に、ヨーロピアンテイストの可愛いマドレーヌ専門店があるのをご存知ですか?

今回は、味も素材もお店のデザインも、全てにこだわりを持ったマドレーヌ専門店「マドレーヌラパン自由が丘本店」に行ってきましたのでご紹介したいと思います。

お店までの行き方やお店の雰囲気、メニューや感想、オススメのプレミアムバニラなどについてまとめています。

スポンサーリンク

目次

お店までの行き方

お店は自由が丘駅(正面口)から徒歩4分のところにあります。

自由が丘駅の出口は南口、正面口、北口の3つがありますが、南口に出た場合は反対側ですので、階段で反対側のホームへ行くと正面口に出ることができます。

正面口を出てすぐの横断歩道を直進すると、右手角にみずほ銀行が見えてくるので、みずほ銀行の角を右に曲がります(みずほ銀行と「パスタとピザの店マイアミガーデン」の間の道を行きます)。

その後直進すると今度はみずほ信託銀行が見えてきますが、そのまま通り過ぎます。

次に左手にwelciaが見えてくるので、welciaの角を左に曲がります。

その後直進すると左手にBLUE BOOKS CAFEが見えてきますが、そのまま通り過ぎます。

少し進むと、左手にマドレーヌラパンのお店が見えてきます。

マドレーヌラパンの雰囲気

お店の外観

外観 マドレーヌラパン外観1まるでヨーロッパに来たかのような、清楚でオシャレな外観。

ナチュラルで優しい雰囲気がありつつも、洗練された上質な空間に胸が踊りました。

テラス席はこちらの4席のみですが、マドレーヌやドリンクをテイクアウトしてこちらのテラス席で頂くこともできます。

11:30前に行ったのでまだカフェはオープンしていませんでしたが、ガラス張りの大きな窓からは中の様子を伺うこともでき、マドレーヌの良い香りも漂ってきてオープンまでのワクワク感がたまらず、とても待ち遠しく感じました。

お店の内観

マドレーヌがズラリ プレミアムバニラは絶品

マドレーヌお店に入ると、まず目に飛び込んでくるのがズラリと並んだマドレーヌ。

色とりどりのマドレーヌは、見ているだけでもうっとりしてしまいますよね。

種類は全部で8種類

プレミアムバニラ、抹茶、ダブルチョコレート、白みそゆず、ほうじ茶ミルク、スイートポテト、黒ごま、クランベリークランブルが用意されていました。

そのうち、白みそゆず味、ほうじ茶ミルク、スイートポテト、黒ごま、クランベリークランブルの5種類は冬季限定です。

専門店ならではの珍しいフレーバーが目を引きますね。

テイクアウトで購入しにいらしている方も沢山いらっしゃいました。

ランチセットマドレーヌランチを注文すると、食後に1つマドレーヌを頂くことができます。

お店の方が運んで来てくださるマドレーヌ8種の中から好きなものを一つ選べますよ。

今回はプレミアムバニラと、冬季限定のクランベリークランブルを選びました。

マドレーヌラパンのマドレーヌは材料にとてもこだわっていて、保存料や着色料、合成香料、人工甘味料は一切使われていません。

そうすると味が落ちるのでは?という不安も生まれがちですが、こちらのマドレーヌは本当に美味しい!

特にプレミアムバニラはバターとバニラの香りがとても高く、味に深みもありとっても濃厚。

食べると口の中で更にバニラの香りが広がり、周りは香ばしくサクっとしていて、中はとってもしっとりしていました。

とことんこだわって作られたのが伝わってくる、絶品のプレミアムバニラマドレーヌ

是非オススメしたい一品です!

クランベリークランブルはレモンが効いていてとっても爽やか。

クランベリーの酸味とレモンの爽やかさがとてもマッチして、こちらも大満足の一品でしたよ!

 

店内の雰囲気

お店の内観インテリアウッド調の店内は白とグリーンを基調とした明るい雰囲気。

天井からはグリーンが吊るされていたり、壁には様々な種類のドライフラワーが飾られていて自然の優しさを感じました。

清楚で可愛らしいインテリアも沢山飾られていて、とても癒される空間。

椅子の下に荷物を置けるカゴも用意されていて、丁寧な配慮を感じました。

オシャレなお化粧室

お化粧室驚いたのがお化粧室。

優しいテイストの動物が描かれた壁紙は何とも言えない可愛さで、まさに異空間。

お化粧室に行ってこんなに心が和むお店も、なかなかないですよね。

お化粧室を出るのが名残惜しくなるくらい、とても可愛くて素敵な空間でした。

 

お土産コーナー

お土産店内にはお土産コーナーもありました。

単品販売から詰め合わせのセットまで、種類も豊富。

詰め合わせのセットは2個入り、3個入り、6個入り、8個入り、10個入りなど細かく分かれていて、個数によって箱の種類も分かれていましたよ。

淡いピンクやグリーン、水色など箱もオシャレでとっても可愛かったです。

マドレーヌラパンのメニュー

ランチメニューは平日と土日祝日で若干変わります。

今回は土日祝日ランチを頂きました。

<土日祝日ランチ>

  • 今月のラパンスペシャル  1,480円(税抜)
    (月替わりのメインディッシュ、デリ4〜5種、サラダ、自家製スープ、パン)
  • 自家製グラタンプレート 1,530円(税抜)
    (グラタン、デリ2〜3種、サラダ、自家製スープ、パン)
  • ラパン特性サラダプレート 1,180円(税抜)
    (季節のサラダ、自家製スープ、パン)
  • 自家製キッシュプレート 980円(税抜き)
    (季節のキッシュ、自家製スープまたはデリ)

ランチにはセットでドリンクとマドレーヌ1個がついてきます。

ドリンクはコーヒーまたは紅茶から選べますが、プラス200円でカフェラテ、カプチーノ、オレンジジュース、アップルジュースに、またプラス300円でホットティーにすることもできます。

未就学児向けのキッズメニュー(グラタンやデリの小さな盛り合わせ/880円税抜き)もありましたが、こちらは週末限定なのと、マドレーヌはつきませんのでご注意くださいね。

キッズメニューにもセットドリンクがつき、オレンジジュース、アップルジュース、アイスティーの中から選ぶことができます。

小さなお子様がいても一緒にお食事を楽しめるのは嬉しいポイントですよね。

今回頂いた料理と感想

グラタンプレート

スープ(パン付き)グラタンプレートこちらは税抜きで1,530円でした。

セットでついてきたスープはかぼちゃのスープ。とても優しい味がしました。

パンはトーストされており、外はサクサク、中はもちもち。余計なものが入っていない、素朴で優しい味のパンでした。パンにかぼちゃスープにつけて頂くと更に美味しかったです!

メインのグラタンは熱々で、しっかりと濃厚な味。具沢山で食べ応えも満点でした。

左上のきのこのマリネは、「きのことキヌアのバルサミコマリネ」。和風テイストでシャキシャキした歯ごたえが楽しく、味もしっかりと染みていてとても美味しかったです。

左上のペンネは、「ペンネのブロッコリーソース和え」。最初見たときはバジルかと思いましたが、ブロッコリーソースとは斬新ですよね。ブロッコリーの味自体はほとんど感じませんでしたが、まろやかな味でとても美味しかったです。ペンネもモチモチしていてとても美味でした。

今月のラパンスペシャル

デリプレートこちらは税抜きで1,480円でした。

こちらにもかぼちゃのスープとパンがついてきましたよ。

「ハーブチキンのカツレツ」はハーブの香りがとても爽やかでした。カツレツの下にはケチャップもついていて、こってり美味しく頂くこともできますし、レモンを絞ってさっぱり頂くこともできました。一度に二度美味しいのが嬉しいですね!

左のピンクのお野菜は紫キャベツのピクルス。クミンが入っていてほんのりカレー味でした。しっかりと酸っぱさもあり、チキンと交互に食べるとより美味しくいただけました。

真ん中の黄色いお野菜は、「白菜と大根の柚子マスタードマリネ」。マスタードはほとんど感じず、柚子の香りや風味が強めに出ていました。このマリネがとっても美味!優しく爽やかな味で、おかわりしたくなる美味しさでした。

まとめ

いかがでしたか。

味にも素材にも、インテリアにもこだわったマドレーヌ専門店「マドレーヌラパン」。

ヨーロッパ風のオシャレで可愛い雰囲気や、身体に優しくかつ美味しいお料理、そして他にはない絶品のマドレーヌなど、特別感たっぷりのお店です。

自由が丘に行かれた際は、是非足を運ばれてみてくださいね。

店舗情報

店名:マドレーヌラパン

TEL:03-5726-9795

住所:東京都目黒区自由が丘2−9−15 宮崎第二ビル1F

営業時間:11時半〜18時半(17時半カフェラストオーダー)

予約可否:可

定休日:不定休(年末年始)

スポンサーリンク