2020年7月18日に自ら命を絶たれた三浦春馬さん。
ネットでは、三浦春馬さんについて
- 目がうつろだった
- 目が笑ってない
- 目がキョロキョロ泳いでいた
- 目がおかしい&目がいってる
- 目が暗い&目が怖い
- 目を見開く&目をそらす仕草をしていた
など、春馬さんの目について様々な異変を感じていた方が多かったようです。
今回は三浦春馬の目がうつろ・笑ってない・泳ぐ・見開く姿を心理学で検証!のテーマでお届けしたいと思います。
早速本題に入って参りましょう。
目次
三浦春馬は目がうつろで怖い?
三浦春馬に異変を感じる声

2020年7月18日、自らこの世を去った三浦春馬さん。
突然の訃報に日本中が悲しみに暮れる中、ネットでは三浦春馬さんが以前から「目が笑っていなかった」「目が泳いでいた」「目がキョロキョロしていた」「目がおかしかった」など異変があったという投稿が相次ぎました。
喋ってる時目ん玉見開く人はなんかあると思ってる。
三浦春馬とか。
目ん玉グッてやるの、まじでなんなんだろ— ハム (@hamumocopi) July 28, 2020
三浦春馬さんて、いつも目が笑っていないな…なんだか暗い印象の人だなと思っていた
— おぐ (@ogumasa527) July 19, 2020
ニュースで、三浦春馬の若い頃から今までの映像流れてるけどさ
どんどん目に覇気が無くなって、笑顔はめっちゃかわいいんやけどふっとした時の真顔とか目が笑ってない時とかあるなって感じた— 腹黒元ナース@武器がほしいⓇ (@black_ns123) July 19, 2020
多くの方が三浦春馬さんについて異変を感じていたようです。
三浦春馬さんに異変を感じる動画や、その心理について調べてみました。


【動画】三浦春馬の目がうつろ・笑ってない・泳ぐ・見開く姿を心理学で検証

「目は口程に物を言う」と言いますが、目の動きはその人の心理を表していることがよくあります。
三浦春馬さんの目に違和感を感じると言われる点について、動画(画像)とその心理について調べてみました。
- 目がうつろ
- 目が笑ってない(死んでいる)
- 目が泳ぐ
- 目がキョロキョロ動く
- 目線が横に行く
- 目を見開く
①目がうつろで怖い
【動画】三浦春馬の目がうつろ
ネットには、三浦春馬さんの表情や目がうつろだったという声が出ています。
(ノ_・。) MUSIC FAIRで三浦春馬さんが歌っていた歌が悲しい。
春馬さんの表情がうつろで、時に怖くて、目の奥が物悲しい。
— じょみまん (@jomiman300go) July 22, 2020
その時(MUSIC FAIR)の動画を見てみましょう。
#生田絵梨花 #三浦春馬 恐れないで#MUSICFAIR ミュージカル特集 #仲間由紀恵 #軽部真一#ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド 汚れなき瞳 #乃木坂46 pic.twitter.com/mCholMS3tu
— 坂道 (@sakamichi_911) February 9, 2020
確かに醸し出している表情や雰囲気が悲しげで、若干目もうつろな印象を受けます。
曲の感じが暗いので、余計にそう感じてしまったのかもしれません。
目がうつろな人の心理
目がうつろな人には、以下のような心理が隠されている可能性があります。
- 元気がない
- 落ち込んでいる
- 疲れている
- 心を開かない
②目が笑ってない
【動画】三浦春馬の目が笑ってない
また、三浦春馬さんの目が笑っていないといった声もありました。
近頃の三浦春馬を見る度に目の奥の生気の無さとやつれを感じてた。
— Ryouya (@Onyx_RK) July 21, 2020
ずっと考えてしまうなぁ、うたつなぎの三浦春馬が私はずっと鬱っぽい気がするなぁと思ってたのはあたってたのかなぁ。目がしんでるんだよねどの写真も。。。自分も今辛い時だから聞いてくれる人がいるだけで本当ありがたく思える。
— arisa@AAA垢 (@arisaaaa0819) July 19, 2020
歌つなぎの時の様子に違和感を感じた方も多かったようです。
その時の動画がこちらです。
この投稿をInstagramで見る
少し悲しげな雰囲気は感じるかもしれませんね。
この時春馬さんは自宅の防音室にいたと見られていますが、白い壁に囲われているせいもあってか、顔色が少し白く見えます。

目が笑ってない人の心理
目が笑っていない人には、以下のような心理が隠されている可能性があります。
- 自己主張できずに苦しんでいる
- 自分の本音を知られるのが怖い
- 人からどう思われているのかが気になってしかたない
- 他人との摩擦を少なくしたい
- 場の空気を大切にしている
③目が泳ぐ
【動画】三浦春馬の目が泳いでいる
三浦春馬さんの目が泳いでいたという声もあります。
春馬さんのインスタライブや、ドラマ「おカネの切れ目が恋の始まり」の番宣の時にそう感じた方が多かったようです。
春馬さんのインスタライブの動画はこちらです。
この投稿をInstagramで見る
また、ドラマ「おカネの切れ目が恋の始まり」の番宣の動画はこちらです。
目が泳ぐ人の心理
目が泳ぐ人の心理には、以下のようなものがあると言われています。
- 不安が大きい
- 警戒心が高まっている
- 心理的に落ち着いていない状態
泳いでいる方向によって意味も異なるようですね。
- 右:パニック状態
- 左:緊張状態

④目がキョロキョロ動く
【動画】三浦春馬の目がキョロキョロ動く
三浦春馬さんは、目がキョロキョロ動くといった声もありました。
これにはどんな心理があるのでしょうか。
目がキョロキョロ動く人の心理
目がキョロキョロ動く人は、内向的で人と仲良くなるのに時間がかかる人に多いと言われています。
「自分といて楽しいのかな」、「嫌われたらどうしよう」といったハラハラしている状態の時に見られるようです。
他にも以下のような心理があると言われています。
- 緊張している
- 嘘がバレたくない
- 深く悩んでいることがある
⑤目線が横に行く
【動画】三浦春馬の目線が横に行く
三浦春馬さんは、目線が横に行くといった声も出ていました。
三浦春馬の目線が横に行ってばかりだし、なんかやつれてるし、、、この時からおそらくなんかおかしい。。
— 正義よ勝て (@yoshimi33902279) July 18, 2020
こちらも先ほどと同じく、「おカネの切れ目が恋の始まり」の時の動画ですね。
三浦春馬さんは、インタビューの際にたびたび目線が左に動いていました。
(特にインタビューの1分目辺りからよくみられます。)
目線が横に行く人の心理
目線が横に行く人の心理については、目線が動く方向によって意味が異なり、
- 左上:思い出している
- 左下:(感情的に)困っている
- 真横:拒絶している
といった心理が隠れているようです。
⑥目を見開く
【画像】三浦春馬が目を見開く仕草
三浦春馬さんは、目を見開く仕草も良くみられています。
三浦春馬さんって
テレビで見る印象
なんか話し聞くときに、大きく目を見開く癖があったよね神経質というか、繊細な方だったんだろうなぁ
— 赤坂さかさか (@akasaka0124) July 19, 2020
こちらは比嘉愛未さんとインスタライブをした時の画像です。
こちらは自身の著書「日本製」のインタビューの時。
こちらはドラマ「おカネの切れ目が恋の始まり」の番宣の時です。
大きく目を見開いていますね。
目を見開く人の心理
目を見開く人の心理には、以下のものがあると言われています。
- 興奮の現れ
- 対象(相手)に興味がある
- 心身の状態が不安感
- 単なる癖
三浦春馬さんは昔から目を見開くところがあるので、癖の可能性もあるかもしれません。
-320x180.png)
三浦春馬の目がうつろまとめ
今回は三浦春馬の目がうつろ・笑ってない・泳ぐ・見開く姿を心理学で検証!のテーマでお届けしました。
三浦春馬さんの目の動きに関しては
- 目がうつろ
- 目が笑っていない
- 目が泳ぐ
- 目がキョロキョロ動く
- 目が横に行く
- 目を見開く
などが指摘されており、心理的意味としては
- 元気がない、落ち込んでいる
- 自分の本音を知られるのが怖い
- 不安が大きい
- 心理的に落ち着いていない状態
- 嘘がバレたくない
- 心身の状態が不安感
などがありました。
あくまで心理学であり、当てはまらないものももちろんあるでしょうから、噂程度に捉えておくのが良いでしょう。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。