芸能

【テキスト付き】中村倫也ユーチューブまとめ!「中村さんちの自宅から」

倫也3

新型コロナウイルスの影響で外出自粛が求められる中、俳優の中村倫也さんがユーチューブ「中村さんちの自宅から」を配信してくれています。

Twitterで「僕に何か質問ありますか?」と聞きたいことを募ってくれる中村倫也さん。

Youtubeでは、寄せられた様々な質問に中村倫也さんが直接答えてくれます。

ツイッターには中村さんに対するものすごい量の質問が殺到。

この記事では、中村倫也さんのyoutube「中村さんちの自宅から」で配信されたQ&Aの内容を、テキスト(文字)付きでまとめています。

えぐハル
【2020.4最新】中村倫也の熱愛彼女は浜辺美波!?仲良しで好きなタイプも一致(動画)ドラマ『崖っぷちホテル』や映画『屍人荘の殺人』で共演経験のある中村倫也さんと浜辺美波さん。 2人はとても仲良しなことで知られていますが...
浜辺美波匂わせ
【2020.4最新】浜辺美波の中村倫也匂わせ総まとめ!(動画・画像)清純派女優として知られる浜辺美波さんが、俳優・中村倫也さんへの匂わせ疑惑で物議を醸しています。 今まで一度も男性と付き合ったことがない...
スポンサーリンク

目次

【最新テキスト付き】中村倫也ユーチューブまとめ!「中村さんちの自宅から」

中村さんちの自宅から1(2020.4.16公開)

動画(時間:5:18 / Q&A5個)

Q1:今ヒゲ伸びてますか?

A:剃りました。さっき。9日以外ずっと剃ってなかったんだけど。

基本、休みの日にはヒゲ剃らない組織の代表をやっているので、伸ばしてたんですけど、やっぱり人前に出るからちょっと。

でも久しぶりに剃ると、結構剃り残しがあるんだよね。

まあそれも愛嬌ということで。

 

Q2:口内炎ができました。痛いです、どうしたらいいですか。

A:そりゃ大変だ。口内炎はビタミン摂れって言わない?調べてあげよっか。(スマホで調べてくれる)結構俺、荒療治やっちゃうけどな。

ビタミンB2やB6を食べましょう。レバー、うなぎ、サバ、うに、納豆、チーズ、にんにく、マグロ。いっぱいあったわ。

俺、結構、歯磨き粉つけた歯ブラシで患部をガシガシ、めちゃくちゃ痛いんだけどこれやると治るんだよね

でも多分やっちゃいけないやり方だと思うから、良い子は真似しないで。

お医者さんに行ってください。

 

Q3:急にどうしたんですか?

A:だからやってんだよ。わかるだろっ。

 

Q4:「飼ったらやりたいことシリーズ」は1作品どれくらいの時間を要しているんですか。

A:かかるやつはかかるんだよね。気づいたらかかってたみたいな。

アイパッドで書いてるんだけどさ。

夢中になって描いてたら3時間くらいかかってたみたいな。馬の時だっけな。

でもね、かからないのもある。最初の猫とか犬とか全然かかんない

15分とか20分ぐらいだと思う。細かくなるとかかるよね。ディテールが。

風景とか。猫とかあっという間だったもん。適当に描いてたのもあるけど。

 

Q5:私のこと飼いませんか。

A:飼いません^^ うん。以上。

 

中村さんちの自宅から2(2020.4.17公開)

動画(時間:8:00 / Q&A7個)

Q1:洗濯は終わった?

A:うん、終わった。けど畳んでない。

なんだろ、洗って干すまでは楽しいのに、畳むのあんま好きじゃないんだよな。

なんでなんだろ。

皿洗いとかも好きなんだけど、洗った皿を棚に戻すのが面倒臭いんだよ。

また使うからとか思ってるのかな。

 

Q2:演技が上手くなるにはどうしたら良いですか。

A:どうしたら良いんだろうね。何、役者なの君。上手い下手とかどうでもよくなってくるね。

やってるとね。それよりも面白いか面白くないかみたいなね。

演技が上手いっていうのもまた難しいよね。判断基準が。

見てて面白ければ何でもいいんだろうな、と最近思う。

若い頃は上手くなりたいと思ってたけど、段々どうでもよくなってくるね。

長いことやってるとね。

台本を読む上で色々なことをわかるようになるには、恋したり、友達といっぱい遊んだり、仕事もそうだけど、人といっぱい関わるってのが大事なんじゃないですかね。

 

Q3:お仕事が休みの日は何をしてますか。

A:今までだったらゴルフしたり、見れてなかったもの見たり台本を読んだり

今はすごい暇だからさ、絵を描いたり映画見たり、本読んだり

ゲームしたり、あと掃除したり。してるかな。

Q4:視力はいいですか。

A:視力はいいはずです。悪くなってなければ。

これはブルーライトカットメガネなんですけど。

メガネ

基本、家ではこんな感じなんですけど。

いつだったけ免許の更新行った時、何年か前。2.0くらいあったんじゃないかな。

でもわかんないよね、それから。悪くなるって言うし。

視力いい人の方が老眼になりやすいとか言うでしょ。だから俺老眼になると思うんだよね

 

Q5:おっぱいとお尻どっち派ですか。

A:どっちも好きだよ。

 

Q6:小さい時に読んでもらって印象に残っている絵本とかありますか。

A:それこそハムスターを飼い始めたきっかけが『ネズミのアナトール』だっけな確か。ちょっと待ってね、正式名称調べる。

ん、『ネズミの父さんアナトール』?何かいっぱいあるな。(スマホで調べるとシリーズが色々ある様子)。

どっちも同じかなストーリーは?

ネズミの子供たちの名前がいっぱいあるんだけど。ジョルズとかクローゼとか、確か。

登場人物の子供の名前を初めて飼ったハムスターにつけました

Q7:オススメの映画を教えてください。

A:①『GO』。最強だよね。超好き。   GO

『タナカヒロシのすべて』。これ面白いしキュンとします。タナカヒロシのすべて

『サマータイムマシンブルース』。このサインは川岡大次郎さんのです。フフ。サマタイ

 

中村さんちの自宅から3(2020.4.18公開)

動画(時間:9:28 / Q&A5個)

Q1:ドライバーの飛距離はどのくらいですか。150ヤードは何番を使いますか。家の中でゴルフの素振りとかするんですか。

A:ドライバーは190から230の間くらい。ものすごいムラあるんだよ。まちまちだね。

150ヤードは状況にもよりますけど、飛距離だけで言うと7か8かな。

T-UPしてるパースリー1打目とは8が多いですかね。T-UPしてる方が安心感がまだあって振れるだよね。

家の中でゴルフの素振りはできないですね。いろんなもんぶっ壊れちゃうよ。広い家に住めたらいいんだけど。何かあるよね、ガレージとか庭とかにネット張ってあってさ。そんな家いいな。

簡易打ちっ放しあったらいいのにね、家に。

 

Q2:私のこと好きですか。

A:知らね^^

 

Q3:4歳の息子を倫也くんみたいに育てたいんですが、どうしたらいいですか。

 

A:え〜。俺結構幼馴染と喋ってて、「昔っから変わらない」って言われるんだよね。ずっとこんな感じみたいよ。

僕はでも割と、基本的にはのびのび教育だったんじゃないですかね。

あとね、基本的にいっつもどこかしら怪我してた。街とか公園とか家の中で走り回って転んだりぶつけたりして。怪我して。

そういう意味では自分が子供できた時に「危ないからダメよ」って言い過ぎるのも良くないのかなとか思うよね。

もちろん本当に危ない時とか、迷惑かかる時は、止めないといけないだろうけどさ。

ある程度走り回らせてあげられる、転んで怪我させてあげられられるような環境、ある種放っとくっていうのも大事だろうなと思うね。

俺みたいに育てたい、ムリだよ俺みたいにならない方がいいよ。面倒臭いよ。

その子の方がきっといい子だよ。そのままでいいよ。

Q4:手のひら&指の長さを教えてください。お願いしますお願いしますお願いします。教えて頂けたら安眠できる。

A:すごいよね、やる気に満ち満ちた。本気なんだろうね、この人。

うーん、その本気さがなんか怖いから嫌です。

 

Q5:子どもでも飼いやすいハムスターを教えてください。

A:子どもでも飼いやすいかわからないけど、ゴールデンかキンクマのオスがいいんじゃないですかね割と体が大きい方が温厚だと思うので。僕の飼ってきた統計では。

ホームセンターは夕方に行ってね。夜行性だから、ハムスターは。

色んな子がいるんだけど、個人的にはちょっと見ただけで「ちょっと変だなこいつ」と思う子が飼うと楽しいですかね。個性があるというか。

 

<ハムスターを見る時のポイント>

  • ゲージから出してもらって、手に乗せた時に、爪を立てて緊張してるかどうか
  • 机に置いて、すぐ動くのか、それともしばらくそこでぽけっと伺っているのか
  • 触る時に噛むか、拒否しないか、嫌がらないかなど
  • 必要以上に手の中で動く(嫌がってなくても)ハムスターは、子どもにはやめた方がいい
  • ハムスターの性格はのんびりしてる方がいい

 

子どもはどうしても力加減がわからなかったり、掴み方が雑になっちゃったり。

あと子どもは急に奇声あげるでしょ。

音とか敏感なんでねハムスターは。

ハムスターが安心して子どもにも身を委ねられるように、子どもにも教えてあげなきゃいけないなと思いますかね。

ゲージの上に手を入れられるところがあるのが普通なんだけど、慣れないうちは上から掴まないであげて欲しいですかね。

野生の本能と言うか、鳥とか天敵なんで。

ハムスターは目があまり良くないんですよ。

上から掴もうとすると、影ができるでしょ。その影を見て「上から鳥が来た」と思ってハムスターは逃げようとするんですよ。

ハムスターの横に手を出して、ハムスターが乗ってくるようになるといいですね。

私はハムスター博士ですか・・・?

 

スポンサーリンク