2020年11月2日から発売が開始された、佐藤健さんの2021年カレンダー。
佐藤健さんのYoutubeでは、カレンダーのメイキング動画が配信されましたが、ビリヤードやダーツ、ゴーカート、クレーンゲームなど、ゲームセンターで遊ぶ姿がとても楽しそうでしたね。
こちらの撮影場所(ロケ地)は、千葉県にある「大慶園」というアミューズメントパークでした。
とても広いゲームセンターで、有名人も多く訪れるそうです。
詳しいアクセスや営業時間、健さんが使用したゴーカートやビリヤード、ダーツ、クレーンゲームの台の番号なども含めて、詳しく見て行きたいと思います。
目次
佐藤健2021カレンダーロケ地(撮影場所)は大慶園!
ビリヤード、ダーツ、ゴーカート、クレーンゲームetcが楽しめる総合アミューズメントパーク
2021年の佐藤健さんのカレンダー作成にあたって、健さんがアミューズメントパークで
などで遊ぶ姿がYoutubeで配信されました。
こちらは全て同じアミューズメントパーク内で撮影されたもので、場所は
千葉県市川市にある
です。
たけるさん2021年カレンダー
(クリアファイルBの方)
撮影場所②
千葉県市川市『大慶園』関東最大のゲームセンターらしいです!!ディープなナイトスポットだってw
めちゃくちゃよい写真撮れそうな場所✨https://t.co/WsgMRl1LBe#佐藤健 #大慶園 pic.twitter.com/fxHytPPupz
— みーみ地下鉄の風の匂いが好き (@honey_keeey) November 2, 2020

大慶園は24時間営業しており、
- ビリヤード
- ダーツ
- ゲームセンター
- ゴーカート
- 卓球
- バッティングセンター
- カラオケ
などなど、様々な遊びが取り揃えられています。
関東最大のゲームセンターのようですね。
大慶園へのアクセス
大慶園のオーナーは梨園を営んでいる為、大慶園の四方は梨園に囲まれています。
住所は
最寄駅は「市川斎場」で、アクセスは以下の通りとなります。
【電車・バスの場合】
■JR本八幡駅 北口から (総武線)
本33 市川営業所行 「市川斎場」 下車 全日
本15 動植物園行 「市川斎場」 下車 土日のみ
■JR市川大野駅から (武蔵野線)
本33 市川営業所行 「市川斎場」 下車 全日
本15 動植物園行 「市川斎場」 下車 土日のみ
【お車の場合】
■京葉道路 市川インターでおり 国道14号線方面へ出ます
14号線を越して直進して下さい
(市川インターより 約25分)
大慶縁にはとても広い駐車場があるようなので、車がある方は車の方がバスの時間を気にしなくて良いかもしれませんね。
立体駐車場もあり、車を100台以上停めるスペースがあるようです。
営業時間がコーナーごとに異なるので注意
アミューズメントパークは24時間営業していますが、コーナーごとに営業時間が異なるようなので、こちらは注意が必要です。
ビリヤード | ダーツ | ゴーカート | 卓球 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
- メダルコーナー:毎日9:00〜0:00
-
ゲームコーナー:毎日open
バッティングとカラオケは24時間営業しているようです。
ビリヤードやダーツ、ゴーカート、卓球に関しては
と、午前中は営業していないようなので、注意が必要です。
健さんと神木くん&通くんが乗っていたゴーカートはっけーん👀💕
乗れるのは17時からでした😭#佐藤健#佐藤健カレンダー#神木隆之介#桜田通 pic.twitter.com/JyzbOMxkMC
— けいさん☻ (@TKR_890321) November 13, 2020
佐藤健が利用した台の番号は?
佐藤健さんは、大慶園でビリヤード、ダーツ、ゴーカート、クレーンゲームを楽しんでいましたね。
健さんが利用した台の番号は以下の通りです。
ビリヤード番号「C-4」
健さんが利用したビリヤードの台は『C-4』でした。

ダーツ番号「9」
健さんが利用したダーツの台の番号は「9」番でした。


クレーンゲーム:不明
健さんが利用したクレーンゲームの台は何番かはっきりわかりませんでしたが、
タイプのゲームでした。


ゴーカート番号「52」
健さんが乗ったゴーカートの番号は「52」番でした。

佐藤健の大慶園まとめ
今回は、佐藤健さんの2021年カレンダーの撮影場所(ロケ地)である大慶園について調査しました。
関東最大のゲームセンターということで、とても広くかなり楽しめるようですので、ご興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までお付き合い頂きまして、どうもありがとうございました。
